在校生インタビュー

学校のこと、将来の目標、今頑張っていることなどを聞いてみました!

スポーツトレーナー科

トレーナー・インストラクターコース

M.A. さん

日々輝学園高等学校 出身

内定先:株式会社ルネサンス

M.A.  さん
スポーツに関わる仕事がしたいと思ったきっかけや経緯を教えてください
幼いころから自分の経験を通して障がいのある方と関わる機会が多く、「支えたい」「一緒に体を動かしたい」と思うようになったことがきっかけで、パラスポーツに興味を持ちました。そこから障がいのある方の活動支援として、現場での運動指導やトレーナーをめざすようになりました。
横浜スポーツ&医療ウェルネス専門学校を選んだ理由を教えてください
高校を卒業して進学した大学の福祉系学部では学ぶ範囲が広く、パラスポーツについて学ぶ機会は少なく、また現場での経験も十分に積めなかったため、再進学を決意しました。スポウェルは現場実習が多く実践的に学べる点に加え、入学前に「やりたいこと」をヒアリングしてその希望を実習先などに反映してくれるところが決め手で、入学を決めました。
入学して感じた、高校生に伝えたい横浜スポーツ&医療ウェルネス専門学校の魅力を教えてください。
授業で学んだことをすぐ実習で試せるくらい現場実習が豊富なところを気に入っています。先生が希望を聞いて実習先を調整してくれるので、自分のやりたいことに直結した経験が積めます。また、憧れていたパラスポーツのトップチームで実習できたのは私にとって大きな成果で、実践を通して学べる環境が整っていると感じています。
これまでの学校生活の中で、一番印象に残っていることを教えてください。
私がずっと憧れていた、車いすバスケのトップチームでの現場実習が一番印象に残っています。大会準備や競技中のサポートなど、プロの現場で実務を経験する中で、緊張感やチームワークの大切さを肌で感じました。私が帯同していた期間で、チームの天皇杯3連覇に関われたことはとても嬉しく、自分の自信にもつながっています。
授業や課外活動などで、今、一番力をいれて取り組んでいることは何ですか?
現在も「神奈川VANGUARDS」には関わっていて、トレーナー補助として全国に帯同しています。一方で学内では、スポウェルの学園祭の企画運営やオープンキャンパスでのボランティア活動の経験もたくさん積んだことで、人と関わる力や現場での判断力が身についてきたと感じています。
卒業するまでに達成したい目標があれば教えてください。
現場で即戦力として働ける実務スキルを身につけることです。具体的には複数の実習先での経験を通して幅広い支援方法を学び、選手それぞれに合わせた対応力を高めたいと考えています。また、パラスポーツ指導員などの関連資格を取得し、知識面でもしっかり力をつけたいです。

【M.A.さんが取得した資格】
・日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者 (JATI-ATI)
・Excel表計算処理技能認定試験3級
卒業後、どのように活躍したいと考えていますか?
まずはフィットネスクラブなどでトレーナーとしての基礎を学びながら、卒業後もパラスポーツ現場でトレーナーとして関わっていきたいと考えています。将来は練習のメニューづくりや環境整備にも携わり、誰でも参加できるスポーツの場を自分で作れるようになりたいと思っています。