

医療事務コース 2年制
学科の3つの特徴
-
就職率100%
大規模病院からクリニックまで
希望に合わせた就職を実現 -
リアルな現場にふれられる
充実した病院実習(選択制) -
最新ノートPCの無料貸与
基礎授業でパソコンを使った
業務スキルもバッチリ!
就職の幅が広がる
「病院の顔」として、患者様の受付業務から診療請求報酬など幅広い業務を進めていく事務のスペシャリストが医療事務&医療秘書です。患者様が安心して医療サービスを受けられるように優しくサポートできる人材をめざします。また、ITスキルを身につけることで就職の幅を広げていくことができます。
岩崎学園創立97年の歴史と実績により、大規模病院からの求人も多く、その他クリニックや様々な医療現場など自分に合った就職がめざせます。
あなたはどのタイプ?
資格取得タイプ別
先輩体験談!

●秘書技能検定試験
●情報検定 情報活用試験
●Word文書処理技能認定試験
●Microsoft Office Specialist PowerPoint 2019
ほか多数取得
分からないことがあれば周りにも聞くこともありますが、資格試験前は1人で集中して追い込むタイプ!アルバイトもしてるので隙間時間を有効活用するため通学時間も資格対策をし、毎日の授業の復習も欠かさず行いました。資格試験前はやる気スイッチを入れ、ひたすら練習問題や過去問題に取り組み、必要な知識はとにかく書いて覚えていきました!今は、将来の幅を広げるために難関の診療情報管理士の資格取得に備えて日々頑張っています!

●診療報酬請求事務能力認定試験
●医療秘書技能検定試験
●秘書技能検定試験
●Word文書処理技能認定試験
ほか多数取得
高校時代はオンライン授業ばかりで、分からないところも先生に聞けず勉強の意欲も湧きませんでした。本校の先生は、優しく丁寧に質問に答えてくれるので安心して相談できる環境です。勉強で分からないことがあると、すぐに職員室に聞きに行くので今では職員室の常連です! 先生から手厚くサポートしてもらったので、すこし苦手な教科の勉強も前向きに楽しみながら対策することができ、医療事務系資格の中で難関の資格も無理なく取得できました!

●医療秘書技能検定試験
●秘書技能検定試験
●情報検定 情報活用試験
●Excel表計算処理技能認定試験
ほか多数取得
一人だと集中力が続かないので、授業中に基本的なことは理解できるよう取り組み、休み時間や放課後に友だちと一緒に学校で勉強をしていました。 友だちと一緒に勉強すると分からないところもすぐに聞けるし、自分が教えることでより理解も深まるので、モチベーションをあげながら取り組むことができています。友だちと支え合いながら、医療系だけでなく事務系やIT系など幅広い資格を取得することができました! 資格サポートについて
SNSでキャンパスライフを見る
学生インタビュー
学校行事 / クラブ・サークル
岩崎学園7校合同の「学園祭」や、観劇や博物館見学などを行う「校外研修」など、学校行事が充実。スポーツ・ダンス・手話などのクラブ・サークル活動も盛んです。
年間イベントスケジュールはこちら
医療事務の仕事内容

患者様対応
保険証や診察券などを確認する受付業務や診察案内、診療費・処方箋などをやり取りするお会計など「病院の顔」となる業務をします。

カルテの作成・管理
患者様のカルテを準備し診察室へ届けたり、カルテをもとに診察した情報をパソコンに入力します。

レセプトの作成
健康保険組アリなどに資料費を請求するための重要な書類です。医療事務の基本となるスキルです。
学びの内容

受付実習
最新設備を備えた医療実習室で 患者様への接遇力を養います。 実際の病院受付を再現することでよりリアルな学びが可能です。

医事コンピューティング
病院・薬局など医療現場で使われている専用ソフトを使う能力を養います。「医事コンピュータ技能検定」取得を目ざします。

パソコンスキル
薬局や病院で活躍するために必須なパソコンスキル。スポウェルでは1人1台専用のノートPCを使って学べます。

アロマテラピー(自由選択)
医療現場でも役立つアロマの知識を学びます。 仕事としてだけでなく、自分自身のリフレッシュにも効果あり!

就職活動サポート
履歴書添削や面接練習だけでなく、スーツの着こなし、印象の良いメイクの仕方などさまざまな知識を学びます。

校外研修(テーブルマナー研修)
クラスメイトと一緒に学外の施設に行って、楽しみながら社会人になった時に役立つ知識を学びます。
カリキュラム・時間割(例)
カリキュラム
- レセプト作成演習
- 医療秘書技能検定対策
- 医学基礎知識
- 医療関連法規
- 電子カルテ演習
- 医学的基礎知識
- 医事コンピューティング
- 病院管理学
- 医師事務作業補助者研修
- 分野別疾患
- 受付演習
- サービス待遇演習
- サービス接遇
- 秘書実務
- パソコン演習
- ほか
パンフレットの請求やオープンキャンパスのお申込みはこちらから
目指せる資格
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 医療秘書技能検定
- 医師事務作業補助者 研修 修了証
- 医事コンピュータ技能検定
- 介護事務管理士 技能認定試験
- 調剤事務管理士 技能認定試験
- Word文書処理技能認定試験
- Excel表計算処理技能認定試験
- Accessビジネスデータベース技能認定試験
- Microsoft Office Specialist (MOS)
- 情報検定(J検)
- 秘書検定
- サービス接遇検定
- ビジネス実務マナー検定
- ホスピタルコンシェルジュ検定
就職実績
- 横浜市立大学附属病院
- 学校法人昭和大学
- 学校法人日本医科大学
- 横浜南共済病院
- 平塚共済病院
- 湘南鎌倉総合病院
- けいゆう病院
- 太田総合病院
- 神奈川県厚生農業協同組合連合会
- 小田原マタニティクリニック
- 仲野整形外科
- スポーツ・ウェルネスクリニック
- 株式会社トモズ
- 株式会社メディカルファーマシィー
- 田辺薬局株式会社
- 株式会社アイソル
- 恵比寿ジュエルクリニック
- ほか多数
パンフレットの請求やオープンキャンパスのお申込みはこちらから
医療事務ってこんな仕事
たくさんの人から
「ありがとう」と言われる
医療事務は、サポート役。「ありがとう」の一言で、「人の役に立てた!」と嬉しくなるはず。患者さまの笑顔が、やりがいになります。
安定した病院事務の専門職
景気に左右されにくく、安定している医療業界。不況の中でもたくさんの求人があります。お給料もしっかりともらえます。
ワークライフバランスに
合わせた働き方
病院は完全週休2日制が主流だから、プライベートも充実!結婚後は自分のライフスタイルに合わせ、パートとして働く人も。