

登録販売者コース 2年制
コースの3つの特徴
-
就職率100%
医療分野で築いてきた信頼と
実績で希望に合った就職を実現 -
本物の調剤薬局さながら!
実践的な最新環境で学べる -
最新ノートPCの無料貸与
基礎授業でパソコンを使った
業務スキルもバッチリ!
就職の幅が広がる
薬のエキスパートとして人々の生活を支えるのが登録販売者です。薬の知識でお客様の健康をサポートし、医師や薬剤師の業務負担軽減ができる人材を目指します。
岩崎学園創立97年の歴史と実績により、大規模病院からの求人も多く、その他クリニックや様々な医療現場など自分に合った就職がめざせます。
あなたはどのタイプ?
資格取得タイプ別
先輩体験談!

●秘書技能検定試験
●情報検定 情報活用試験
●Word文書処理技能認定試験
●Microsoft Office Specialist PowerPoint 2019
ほか多数取得
分からないことがあれば周りにも聞くこともありますが、資格試験前は1人で集中して追い込むタイプ!アルバイトもしてるので隙間時間を有効活用するため通学時間も資格対策をし、毎日の授業の復習も欠かさず行いました。資格試験前はやる気スイッチを入れ、ひたすら練習問題や過去問題に取り組み、必要な知識はとにかく書いて覚えていきました!今は、将来の幅を広げるために難関の診療情報管理士の資格取得に備えて日々頑張っています!

●診療報酬請求事務能力認定試験
●医療秘書技能検定試験
●秘書技能検定試験
●Word文書処理技能認定試験
ほか多数取得
高校時代はオンライン授業ばかりで、分からないところも先生に聞けず勉強の意欲も湧きませんでした。本校の先生は、優しく丁寧に質問に答えてくれるので安心して相談できる環境です。勉強で分からないことがあると、すぐに職員室に聞きに行くので今では職員室の常連です! 先生から手厚くサポートしてもらったので、すこし苦手な教科の勉強も前向きに楽しみながら対策することができ、医療事務系資格の中で難関の資格も無理なく取得できました!

●医療秘書技能検定試験
●秘書技能検定試験
●情報検定 情報活用試験
●Excel表計算処理技能認定試験
ほか多数取得
一人だと集中力が続かないので、授業中に基本的なことは理解できるよう取り組み、休み時間や放課後に友だちと一緒に学校で勉強をしていました。 友だちと一緒に勉強すると分からないところもすぐに聞けるし、自分が教えることでより理解も深まるので、モチベーションをあげながら取り組むことができています。友だちと支え合いながら、医療系だけでなく事務系やIT系など幅広い資格を取得することができました! 資格サポートについて
SNSでキャンパスライフを見る
学生インタビュー
学校行事 / クラブ・サークル
岩崎学園7校合同の「学園祭」や、観劇や博物館見学などを行う「校外研修」など、学校行事が充実。スポーツ・ダンス・手話などのクラブ・サークル活動も盛んです。
年間イベントスケジュールはこちら
登録販売者の仕事内容

医薬品の販売
国家資格である「登録販売者」は一般用医薬品第2類・第3類の販売が行えます。

お客様への専門的な情報提供
お客様へお薬の服用方法をお伝えしたり、健康相談などのヒヤリングを行いお薬選びのサポートをします。

在庫管理
医薬品や生活雑貨などの商品在庫管理や発注を行います。
学びの内容

登録販売者試験対策
薬の作用・成分などの基本的な知識を学び、調剤薬局やドラッグストアで活躍できる「登録販売者試験」の資格取得を目ざします。

受付実習
病院受付や調剤受付を再現した最新設備の実習室で患者様・お客様への接遇を実践的に学びます。

パソコンスキル
薬局や病院で活躍するために必須なパソコンスキル。 スポウェルでは1人1台専用のノートPCを使って学べます。

調剤報酬請求事務
調剤事務職としての求人が多い薬局・ドラッグストアの就職。 その知識・技術を学べる「調剤事務管理士技能認定試験」の取得を目ざします。

ロジカルライティング
1年次は医療現場で使われる医療用語や就職に必要な履歴書作成の基礎を学びます。2年次には自己PR等就職に関わる文章作成、最後に就職後に役立つビジネス文書作成まで学びます。

医事コンピューティング
病院・薬局など医療現場で使われている専用ソフトを使う能力を養います。「医事コンピュータ技能検定」取得を目ざします。
カリキュラム・時間割(例)
カリキュラム
- レセプト作成演習
- 医療秘書技能検定対策
- 医学基礎知識
- 医療関連法規
- 電子カルテ演習
- 医学的基礎知識
- 医事コンピューティング
- 病院管理学
- 医師事務作業補助者研修
- 分野別疾患
- 受付演習
- サービス待遇演習
- サービス接遇
- 秘書実務
- パソコン演習
- ほか
パンフレットの請求やオープンキャンパスのお申込みはこちらから
目指せる資格
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 登録販売者試験(国)
- 医療秘書技能検定
- 医師事務作業補助者 研修 修了証
- 医事コンピュータ技能検定
- 介護事務管理士 技能認定試験
- 調剤事務管理士 技能認定試験
- Word文書処理技能認定試験
- Excel表計算処理技能認定試験
- Accessビジネスデータベース技能認定試験
- Microsoft Office Specialist (MOS)
- 情報検定(J検)
- 秘書検定
- サービス接遇検定
- ビジネス実務マナー検定
- ホスピタルコンシェルジュ検定
就職実績
- 横浜市立大学附属病院
- 学校法人昭和大学
- 学校法人日本医科大学
- 横浜南共済病院
- 平塚共済病院
- 湘南鎌倉総合病院
- けいゆう病院
- 太田総合病院
- 神奈川県厚生農業協同組合連合会
- 小田原マタニティクリニック
- 仲野整形外科
- スポーツ・ウェルネスクリニック
- 株式会社トモズ
- 株式会社メディカルファーマシィー
- 田辺薬局株式会社
- 株式会社アイソル
- 恵比寿ジュエルクリニック
- ほか多数
パンフレットの請求やオープンキャンパスのお申込みはこちらから
登録販売者ってこんな仕事
活躍の場が多く
就職先も幅広い
調剤薬局やドラッグストア、コンビニやホームセンターまで、医薬品販売を行う様々な場所で活躍できます。
セルフメディケーション推進で
注目度が高い職種
登録販売者が販売する薬で患者様自身が体調管理を行うことにより、医師や薬剤師などの業務負担を軽減できます。
資格手当で
お給料も安心
国家資格「登録販売者」の取得により一般の販売員と比べてお給料が高く、安定して働けます。